スポンサーリンク
現在、ノートンセキュリティの3年版を使っているのですが、先日、自動延長されるとの内容のメールがきていました。
内容を確認すると、1年延長で3年版と同じぐらいの金額だったので、一旦、自動延長を停止してみました。
簡単ですが、やり方が分からない人、これからする人は参考にしてください。
スポンサーリンク
Contents
ノートンの自動延長サービスを停止しました
ノートンの自動延長の停止手順
①メールが届きます。
内容を確認すると、更新50日前ぐらいにメールが届いているようです。
自動延長加入時のご注文番号は、後でログインする際に必要です。

②ノートンのページにアクセスし、ログインします。

上のリンクをクリックすると、ログイン画面にアクセスできます。
注文番号には、メールに記載の番号を入力して下さい

③自動延長停止を行います。
ログインした後に、自動延長の停止をタップします。

④有効になっている自動延長を停止に変更します。

⑤停止を選んだ瞬間、特典があるので考え直してくださいのメッセージが表示されますが、続行します。

⑥停止に変わったので、停止ボタンをタップします。

⑦アンケートが出てくるので、適当に答えます。

⑧進むと、またメッセージが出てくるので、迷わず停止を押します。

⑨停止が完了して、メールが届きました。


gens
2回辞めるのを止められましたが、迷わず停止しました
まとめ:ノートンの自動延長サービスを停止しました
ノートンの自動延長は、簡単でしたね。
この後、やる事は、次のセキュリティソフトをどうするかです。
新しい選択肢は下のどれかだと思っています。
- ノートンを継続する
フリーWiFiにも実は危険が!ノートン セキュア VPN - 以前使っていたトレンドマイクロウイルスバスターを使う
ウイルスバスター モバイル - セキュリティソフトのイーセットを使ってみる
3年連続おススメしたいセキュリティソフトNo.1受賞! 3年5台版なら【1台1日あたり約1.8円】! - windows10に標準で搭載されているWindows Defenderを使用する。
個人で使う分には、無料のWindows Defenderで充分と言う話も聞きますので、50日以内に決めたいと思います。
![ESET [セキュリティソフトのイーセット]](https://i0.wp.com/www.eset.com/fileadmin/ESET/JP/Banners/Others/Logo_300x250.jpg?ssl=1)
created by Rinker
トレンドマイクロ
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク