スポンサーリンク
最近、メルカリだけではなく、ラクマも使うようになってきていますが、発送方法のかんたんラクマパックで困った事があったのでご紹介します。
スポンサーリンク
Contents
かんたんラクマパック(郵便局)とは
ゆうパケットかゆうパックで簡単に、少しお得に商品を発送できるサービスです。
 小型はゆうパケット、それ以外はゆうパックと考えてください。
かんたんラクマパック(郵便局)でのトラブル
ここからが、今回私に起こったプチトラブルです。
トラブル発生
不用品を出品しており、売れないため、どんどん値下げをしていき、1,000円にしたところで売れました。
 ゆうパケットは高さが3センチ以内の必要があるため、ゆうパックで送ろうとしていました。マイナスにはならないだろうと言う感覚でした。
取引ページにいくと、ゆうパケットでしか送れないと書かれていました。
 えっどういうこと?
 少なからず、出品の段階では分かりません。
利用規約に以下の文がありました。
- 配送方法によってご利用可能条件がございます。
 ・ゆうパック:販売価格1,555円以上の商品
これは、書いてある場所が悪いと思いました。
 そうは言っても、どうにかする必要があります。
ゆうパケットに収まるようにする
商品をできるだけ小さくして、3センチ以内に抑えようとしました。
 残念ながら、どう小さくしても4センチはありました。
無理矢理ポストにねじ込むことも考えましたが、オーバーサイズで返送されることもありますと、わりと大きく書いてあったのでリスクを負わずに発送方法を変更する事にしました。
発送方法を変更する
発送方法は、購入者に連絡して変更できるようです。
 私はレターパックを選びました。
 レターパックライトは3センチ以内なので、ゆうパケットと同じなので、レターパックプラスにしました。
レターパックプラスは4kg以内のため、510円のこちらにしました。
まとめ
- 1,555円以上でないと、ゆうパックは使えない。
- ゆうパケットの変わりは、レターパックプラスが使える。
| 
 | 
ABOUT ME
スポンサーリンク
     スポンサーリンク
     
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/01586c8c.cf95430a.03be0ee3.cbc5d87a/?me_id=1213310&item_id=19344572&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4470%2F9784479784470.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4470%2F9784479784470.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)







