matplotlibを使ってヒストグラムを表示したのですが、隣の棒グラフとの境目に色がなくて困っていましたが、簡単に解決できたので紹介します。
【python】matplotlibでヒストグラムの枠線が出ないを解決
seabornのdistplotを使ってヒストグラムを表示したのですがこのような結果に。
隣のデータとの境目が分からないですよね?
しかも、私が勉強しているUdemyの講座では、同じコードを書いても枠線が出ていました。

1行コードを追加すると、境界線が出るようになり、隣との境目が分かるようになりました。

境界線を表示する方法
変更前
import seaborn as sns
sns.distplot(data1)
sns.distplot(data2)
変更後
import seaborn as sns
sns.set_style(style=’darkgrid’)
sns.distplot(data1)
sns.distplot(data2)
太字の行のset_styleで初期設定をしました。
今回は、darkgridに設定しましたが、詳しくはこちらの方のサイトを参考にしてください。パラメータを変えると色々アレンジできます。
しかし、参考のサイトを見ると、darkgridはデフォルトと書いてあったので、普通の環境ではこのような、コーディングは必要ないかもしれません。
OS : windows10
Anaconda3
